CT
歯科用CTを導入することで、より正確で、患者様に安全な治療ができるようになりました。
それが、よりわかりやすいご説明と、患者様の安心につながっております。
歯科用CTの中でも、優れて放射線量が少ない機器を選んでいますので、
患者様のお身体への影響が少なく、高い安全性を持っています。
CT撮影を行う時に不安に感じるのは「放射線をどのくらい受けるのか?」です。X線撮影機器(※CTもX線撮影機器です。)で撮影すれば必ず放射線を受けるため、患者様のお身体のことを考えると、その被曝量はとても重要です。
左図のように、当院で採用している歯科用CTは極めて被曝量が少ないため、患者様のお身体に優しい機器となっております。
歯科用CTの中で「最小クラスのスライスピッチ」の機器ですので、
高精細な画像をもとに治療を行えます。
CTはたくさんのスライスした静止画をつなぎ合わせて立体を作り出します。お口の状態を立体的に様々な角度で見ることにより、治療の精度が高まります。当院で採用している歯科用CTは、そのスライスする幅が極めて細かく、診断するのに十分な状況の把握ができる機器を採用しております。
インプラント(人工歯根)治療を行う時には事前に
インプラント埋め込み部位の骨の構造を把握する必要があります。
CTスキャンを行うことで、骨の状態や隣接歯の状況が確認できます。
インプラント治療は非常に繊細な治療ですので、事前の診断は特に入念に行なう必要があります。そのため、CT画像を撮影して立体的に様々な角度から判断し、治療計画を立てます。CT画像により立体的に見ることで、飛躍的に事前の診断の精度が上がります。
独自の機能を用いて360度あらゆる角度でインプラントを埋め込む位置が正しいかどうかシュミレーションできます。あらゆる角度からのシミュレーションが、手術の精度を高めます。
術後には術前・術後の画像を確認し、事前のシュミレーションどおりにインプラントが埋入されていることを検証します。精度の高い事前の診断と、それに準じて手術できたという確認が、安全で確実な治療に結びつきます。
親知らずなど埋伏歯(顎に埋もれた歯)を抜歯する場合、
歯根(歯の根っこ)の位置や神経の位置を確認しておく必要があります。
CTによる断層撮影はその位置関係を明確にできます。
CT撮影した後、画像ツールを使用して、ソフト上で下顎管に色を付け走行状態を鮮明にします。
パノラマ画像では埋伏歯が下顎管と重なって写っており、このまま抜歯をすると下顎管を傷つける恐れがあります。
CTの断層画像を確認すると埋伏歯と下顎管の位置関係がはっきりと分かります。